suncatch’s blog

八ヶ岳で深呼吸

2024年シジュウカラの巣作り1

今年もベランダの巣箱をシジュウカラが利用することになりました。

今日から巣材を運び込んでいます。

室内からそっと撮影し分かりやすいように写真の色を調整。

口いっぱいに巣材を運んでくるメス。オスは一緒に行動しつつも運ばず周囲を警戒しています。

途中でジョウビタキのオスが物干し竿にとまって様子を見ていたので3羽で凍り付きまりました。シジュウカラが怒るかと思いましたがジョウビタキが移動したので事なきを得て、とりあえず良かった。ジョウ殿、新しいアパートを作ったのでそちらをご利用ください。

数日で巣作りを終わらせ、毎日1つずつ卵を産み、孵化を同じにする為全部生み終わってからあたため始めます。

がんばってね。

 

でるまっしゅ

皆様は「でるまっしゅ」を見たことありますか?

私は3年前から気になっていたのですが自宅の庭でなんとか畑をしようと思っていた為購入を断念していました。

でも、一昨年、昨年と庭で野菜はできずに終わりました。

今年はポテトバックという袋に入れたジャガイモを育てていますが、さてどうなるでしょう。

「でるまっしゅ」は毎年4月に入ると近所のホームセンターで半額になるのでそれを狙って購入。エノキとなめこしか残っていなかったのでなめこをチョイス。

こんな感じにします。

保湿が大事だそうで毎日スプレーで水やりをしています。

今日で5日目。1~3週間で発芽するとの事で楽しみです。

変わって、こちらは花が咲かないイチゴちゃん。

冬の間外に放置していたら更にたくましくなりました。せっかくなのでイチゴプランターに入れてお祈りすることに。

葉っぱの鑑賞だけでなくぜひ甘いイチゴを食べさせてください。期待しております。

夏がやってきた

春を通り越して八ヶ岳も突然夏のような暑さになりました。

庭の木々は一斉に芽吹き、花も咲き始めていますが時期をずらしての開花は望めないような気温です。

前からある球根のチオノドクサ

こちらはスミちゃん(ポールスミザー氏)のところで購入したチオノドクサ

種が飛んでどんどん増えるムスカリ。一昨年、日野春ハーブガーデンで頂いたソープワートも葉っぱが出始めました。

ビオラもお日様が当たって楽しそう。今年は種が飛んで増えるといいなぁ。

高山植物シラネアオイ。4月10日、一斉に顔を出し始めこれは11日の様子。

2株あります。

17日はこの状態。


花が咲いてしまいそう。写真では表現できない美しさですが頑張って撮影しますね。

さて、北杜市は例年1か月ほどかけて徐々にソメイヨシノが咲きますが、今年はほぼ同じタイミングで咲いてしまいました。標高の低いところはすでに散り始めています。山桜はこれからなのでお楽しみに。朝晩は冷え込みますので羽織をもって遊びに来てくださいね。

趣味のDIY

毎年、ベランダの巣箱をシジュウカラ数組とヤマガラが取り合いになります。昨年はシジュウカラが勝ち取りました→ヤマガラはペアを探せなかったようで途中からやる気をなくしていたようにも見えました。

一方でジョウビタキが床下に巣を作りヒナが孵りましたが、野良猫に全滅させられるというとってもつらい想いをしたのが昨年です。

ということで、安全、安心のベランダ生活をしてもらうべくアパート「仲を鳥もつ」を作りました。101号室~104号室までごさいますのでぜひご活用いただければ幸いです。

3月以降リフォーム病が再発しました。

今年はプロの手を借りずに自分でできるところまでやってみよう、と考えペンキを塗ったりしているのですが壁紙を何とかしたい!!という段階に突入し色々と見本を取り寄せています。

板張りにするか、壁紙にするか、予算的には壁紙、でもクオリティは板張り。

とりあえずキッチンの扉を壁紙で貼って強度その他を確認確認。

ビフォー。

取っ手の周りの空気が嫌なので取っ手を外しました。1か所だけビスがおかしな感じになっていてボンドで止めてありました、、またボンドかよ。プロがボンドで誤魔化すのってどうなんだい、、と思うのです。

ドアのズレも気になるけれど、とりあえず取りまくる。

アフター。

100均の薄っぺらい壁紙とは違って扱いやすく空気も簡単に抜ける。カッターで切っている最中破けることもない。いつものことながら計算ミスをしましたがさほど問題にはならず重ね張りもうまくいきました。

取っ手の部分をカットして戻します。

完成。

柄合わせが難しいので壁に貼るなら濃淡の無い物の方がいいね。

とりあえず30年越えのキッチン流し下ドアには見えなくなりました→見る人によって違うとは思いますが、、。白いフチの部分と取っ手の古さがとっても気になるので、それはまた考えることにしよう。作業時間は4時間半。早いのか遅いのかわかりません。

楽しかったから良いのです。

3月までの写真をアップ

3月28日にさかのぼります。

私のお誕生日、へバーデン結節と確定診断された日です。

両手の人差し指から小指まで合計8本の第一関節が痛くても、パソコンのうち間違えが多くなっても、ピアノが弾きにくくなっても、雪かきや薪割り後に激痛が走っても、今の生活は続けるのであります(多分)。

さて閑話休題、同日の庭の様子。

昨年秋に植えた球根。スミちゃん(ポールスミザー氏)のところで購入しました。

球根の間にはプリムラ。このプリムラはマイナス15度でも大丈夫というもので楽しみにしています。

わりとあっさり年越しできたビオラ

チューリップ2種類とチオノドクサを植えましたがいい感じで出てきています。

枯葉を突き破るってかなり力がいると思いますが生き物ってすごい。

こちらは3年前に植えたプリムラ。葉っぱが痛んでいますが毎年恒例です。少ししたら虫に葉っぱをガンガン食べられてしまうハズです。

そうこうしているうちに31日になりました。

フキノトウが顔を出しています。

何年も前からいるチオノドクサも咲き始めました。

たった3日でこんなにお花が増えたプリムラ

クレマチスの芽も出てくる。

シモツケの葉っぱ。

春ですねぇ。花粉がひどいけれど楽しい季節です。

たゆたう季節

18日の南アルプス。気持ちいいねぇ。

八ヶ岳。爽やかだなぁ。

富士山も良いねぇ。

もう春ですよ、春。写真を撮り忘れていますが庭の球根はだいぶ前から顔を出しています。

でも、またですか、、。

20日は雪とあられが降って5センチ程度積もりました。

21日、朝7時半。

14度ではありません。よーく見て、マイナス5.5度。5時半はマイナス10度くらいでした。

フロントガラスしか雪かきできない状態。後ろのガラスやドアは凍り付いていました。

それでも、私は富士見町(お隣の長野県)まで仕事に行かねばならぬのだ。

開けドア!!なんとか助手席を開けて後ろは見えないまま途中まで走り、車を止めて何気に運転席のドアを開けようとしたけど開かない。

助手席から降り解氷スプレーをかけまくるけどなんの役にも立たず、また助手席から乗り込んで発進。

あれれ、ドアが開いてるってランプがついてる。運転席から身を乗り出して助手席のドアを閉め直す、、けどランプ消えない。

あ、運転席か、、。開けて、閉める。普通半ドアになっていたらこうする、こうしたかった。開かないよーっ!!閉まんないよーっ!!どーすりゃいいの。

凍り付いてて開かないなら、突然ドアが開くこともないでしょう、、。そのまま5分ほど走りましたよ、私。

後ろが見えない半ドアの車、おまわりさんにつかまらないで本当に良かった。

 

さて、明日23日も雪らしい。パソコン仕事と雪かきと薪割りでへバーデン結節(疑い)が悪化。ピアノ弾くとさらに痛くなる、もう勘弁してほしい。

でも全部やめられないしやめたくない。さあ、どうしましょう。

とりあえず、整形外科で相談します、、やれやれ。

春到来

鳥のさえずりが一気に春を感じさせてくれるようになりました。このまま暖かくなるのかな、、という考えは甘く1日から雪が降りました。

積雪13センチ。

雪かきが終わるとどうしても作りたい。何事も楽しまなくちゃね。

夕方には後ろにデーンと倒れておりました。まあ、形あるものはいつか壊れるので気にしません。というか雪に戻るだけなので。

気になるのは雪が中途半端に屋根や木々から落ち道路が凍結すること。5日~6日にかけても雪が降る予想なので引き続き安全対策をしながら遊びに来てくださいね。

千客万来

27日からイカルがエサ台に来ています。正しくはエサ台を占拠しています。

6~8羽ぐらいでしょうか。みんな同じに見えるので数えられません。

エサ台は3つしかないのよ。身内でけんかしててもいいけど、いつも来る鳥たちは全く近寄れないんですが。

ポッポは参加できました。

エサが足りません、、ごはんください。

日に何度もヒマワリを追加する私は召使いか乳母だろうか。

そんなベランダに気を取られていると仕事が進まない、手が冷たすぎてパソコンがうまく打てない、寒いよぉ、、。27日夕方の室温はごらんのとおりです。

冷蔵庫は必要ございません。

三寒四温を超えて

2月24日の朝。深夜から少し降った雪がキラキラと輝いていた。

ブルーの空と重なり合い本当に美しい。

なんて呑気なことでは済まなくなった。

25日から降り始めた雪がどんどん積もり当日中にいったん雪かきしました。だけどね、なにこれ。大雪注意報どまりでニュースも天気の話題はほとんどなく「山沿いで5センチ」とか言ってる。ウチの所だけなのか、、。

26日の朝、40センチ超えで止みました。うーん、明け方になって「大雪になる」と言われてもねぇ。

精度が良くなったとはいえ、当たらないときは当たらない。自分の感覚を研ぎ澄ますしかないのです。

どこで測っても40センチを越える。前回のドカ雪はスノーパウダーで30センチ。今回は水分も含んだやや重たい雪。

雪かきは2時間以上で運動不足にちょうどいい。

28日現在、雪はまだ残っているし、日中の気温が上がらずアイスバーンになっている場所もあります。そのうえ、29日夕方から3月1日午前中にかけて雪予報。今回は大雪マークを出したウェザーニュース。「不安をあおりすぎ」と言う人もいるけれど「ハズレてよかったね」と思える私でいたい。

気象は場所によって当然変化します。100メートル上がると気温は1度下がります。同じ北杜市でも標高差が600メートル位あるので気温は6度違います。油断は禁物、スタットレスタイヤで必ずお越しください。無理かも、、と感じたらあきらめる勇気が大切だと思います。

少し役に立つかもしれないのが以下のライブカメラです。

北杜市観光協会 | ライブカメラ | 大泉 八ヶ岳カメラ (hokuto-kanko.jp)

ご参考まで。