suncatch’s blog

八ヶ岳で深呼吸

更新が遅すぎて

6月11日のスミちゃん(ポールスミザー氏)。

前日8枚のTシャツに一枚一枚手描きしたイラスト。いいなぁ。ほしいなぁ、、。印刷じゃないってスゴイ。

我が家の弁慶しだれ桃は実がなっています。

雨に当たって倒れたゲウムはここでがんばります。

庭のお友達。

スミちゃんにバイカウツギ1本の様子を伝えたら「虫が入って枯れちゃったからその部分は切って大丈夫」と教えてもらいバッサリと切りました。

周りから、新しい葉っぱが出てきています。根っこは生きてて良かった。

セントランサス。今年は株分けをしようかな。

黄金テイカカズラが元気になりました。

といことで、紅花テイカカズラも掘り起こし、水で全部の土を洗って落とし植え直しました。このやり方はスミちゃんの本に書いてあります。

しっかり新しい葉っぱが出てきました。スゴーイ。

シモツケの季節です。

自生中。この場所が合っているんですね。

17日に開花したクレマチス

20日はこんな感じです。

庭で自然の声を聞いているのが好き。

スミちゃんのマネは難しい

苦節3年、、。もっとかな。

今年はクレマチスの花芽がとっても多くて楽しみです。

ちょっと笑えますが、花は真剣です。

鹿さんが来ないねぇ→まったく食べられないとちょっと淋しい。

スミちゃんのお庭との大きな違い→ウッドチップと砂利が使われていない。

シモツケが咲き始めました。

誰かに葉っぱのおすそ分け。

庭で土いじりをしていると寄ってくるジョウ殿とジョウ様→虫探しをしています。

ポールスミザー氏と種取り

出勤途中の南アルプス

私の仕事は忙しくなったり、ヒマになったりと日々動いています。5月下旬からはとってもヒマになって今日は数時間の仕事をした後やることがなくなってしまいました。

周りでお手伝いを希望する人もいなかったので午後からは帰宅することに。さて、どこに行こう、、家に帰って昨日の草刈りの続きをするか、なんて考えていたらふと、萌木の村でスミちゃんのお庭を見ようと思ったのです。

窓全開で車を飛ばして到着。何故かいるような気がして、とある場所へ。いらっしゃいました~~~。スミちゃんことポールスミザー氏。色々な花の種取りを一人でしていました。すっかりお友達(だと思ってる)なので「スミちゃん、こんにちは」と声をかけると「よっ、ども」とお返事。

これ幸いとばかりにたくさん質問して教えてもらいながら一緒に種取りをさせてもらいました。なんて贅沢な時間。なんて貴重な体験。1時間以上お話をしてから「お庭見てきまーす、お邪魔しました」と広いお庭をじっくり鑑賞。

堅い葉っぱ、やわらかい葉っぱ、花が見られる季節を全部計算してあります。

この色使いが素敵。

あちこちにイチゴ。うちの庭にも自生していますが葉っぱだけで実はおろか花も見たことないような気が、、。

風知草が引き立ちます。

これ何、これどうして???と疑問が湧き出て写真を撮って戻るとまだいらしたので再び質問。丁寧かつ愛嬌たっぷりで答えてくれるのです。

スイセンの葉っぱ。これはダメな例だそうです。「葉っぱから球根に栄養がいかなくなるからダメだって言ってるのに、、。このやり方は70代のおばあちゃん」と聞きました。

そしてこの美しい葉っぱはなんていうお名前??「フィリペンデュラ オーレア」と教えてもらうのですが、植物の名前になると流暢な日本語から英語発音になるので何度も聞き返してネットで調べ、忘れる自信があるのでホーム画面にとっておきます。

土曜日は萌木の村で新刊発売するかもしれません→まだ絶対とは言い切れないそうです。「11日にまた来まーす」と言うと「何時?」と聞き返され「2時ぐらい、、かな」と答えたら「本のサインは多分7番だ」と笑いながら教えてもらいました。

お礼を言うと「はいよー」とお返事。

 

とっても楽しい半日を過ごして帰宅しました。

教えてもらったことは12日にやりましょう。

スミちゃん、てるさん いつも本当にありがとう。

出逢い

先日、家の前の道路中央をキツネさんがテクテク歩いていました。

数日後、お風呂場の窓を閉めようとしたらキツネさんと目が合いました。じっと見つめ合う二人(笑)キツネさんが首を傾げたので私も傾げると何事もなかったかのようにその場を離れていきました。鹿さんキツネさん動物さん、鳥さん、虫さん、植物さん、、みんな私のお友達です。

そして新しいお隣さん、よろしくお願いします。

さらに、、今日は小林真人さんの配信ライブです。

ここでも毎回新しい出逢いがあります。チャット欄も含めて楽しい1時間半です(画面いっぱいに真人さんの顔をご覧いただくこともできますよ)皆様もぜひご一緒に。

21時スタートですがアーカイブでもご覧いただけます。

https://youtu.be/HDXMayO20JI

 

ヒグラシの季節

外ではヒグラシが鳴き始め、たくさんの鳥たちが唄っています。

先週はあまりの忙しさに休日出勤となりました。週末はどうしてもバタバタするので平日のお休みはとても貴重だと感じています。気づいたら庭が草ぼうぼうです。

18時20分、旦那が帰宅すると「そこに鹿さんがいるよ」と言うので外に出て近づきました。

全部で4頭。ギボウシの美味しい季節ですが今のところ食べられていません。

ゲウムがキレイに咲きました。

今は2種類咲いています。

ハツユキカズラの1株が大きくならないので掘り返して土をほぐして植え直し。

冬の間、土が凍ってしまったので根が伸びていませんでした。がんばってこの気温に慣れてください。

チゴユリは葉っぱもきれい。左下には残りわずかになったイカリ草があります。

みんな生きています。

シモツケゴールドフレームの葉っぱ。もうすぐ花が咲くと思われます。

ヒヤシンソイデスが今年もかわいらしく開花しました。

私の大好きなスミちゃんの本が2冊行方不明、、。帰ってきて~~~。

R4ヤマガラの巣作り さいご

5月21日、全てのヒナが巣立ちました。

巣箱の中はとっても綺麗です。

中央上下の白いものはヒナが残したフン。

巣箱から巣材を取り出します。

フンはプニュプニュしていました。

厚さは5センチ以上。

コケと動物の毛でできています。

そっと中を崩してみましたが、卵は見つかりませんでした。

ヒナは7羽確認でき、途中で6羽になりましたが多分みんな巣立ちました。

今頃、虫取りの練習をしているでしょう。

また会いに来てね。

巣箱の中を洗って熱湯で消毒。今日、元の位置に設置しました。6月になっていないのでまた巣作りに使ってくれるかもしれません。待ってるね。

大雨の後に

ゲウムが咲きそうです。

スズランも真っ白でかわいい。

今年もセントランサスの花が見え始めました。
後ろ中央の茶色はおなじみのマムシグサ

自生しているチゴユリの花。今年は2輪咲いているものが多いです。

チゴユリはこのようにして顔を出します。

自生しているアマドコロ。

ナチュラルガーデンは一番の癒しどころです。

R4ヤマガラの巣作り10

5月21日5時半。

親が巣箱に入る様子はなく静かで雨もパラパラ降っています。

しばらくしたら親の声は聞こえましたがどこにいるのやら。一般的には巣箱の近くでエサをくわえて外に出るように誘導します。

親がエサを運ぶ様子もなく声もとぎれとぎれ。ヒナの声は窓を閉めた部屋の中に聞こえてきません。

6時前。

ヒナが顔を出しました。室内からあわてて撮影。

そっと窓に近づいてガラスを開けると目が合いました。

キョロキョロと周りを見回していますが親の気配はありません。

少しずつ前に出てきている気がします。

このコも鳴かず、親も来ないので見ているこっちがハラハラ。

と、思っていたら何も言わずにバサッという羽音とともに飛び立ちました。

右に出ている太い枝に無事止まることができてピーピー言っていたら親2羽があわてて鳴きながら寄ってきました。

良かったよぉ、、。

これからたくさんの試練が待っているけれど空を自由に飛び回れる鳥たちをちょっとうらやましく思う私。

いつでもエサ台で待っているから遊びに来てね(ヒマワリは今日までで終了し水だけにします)

無事に親子で飛び立った少し後、大粒の雨が降ってきました。きょうだいと合流する時間はあったでしょう。エサを捕ったり雨宿りしたりいくらでも家の周りで過ごしてね。

R4ヤマガラの巣作り9

5月20日朝。

親はいつも通りエサを運んでいますがあんまりペースが速くない。しかも巣箱に入っていきます。いつもならとってもにぎやかなヒナの声があんまり大きくない。

あら、2羽になっていました。

4羽は無事に飛び立ったかなぁ。今週は仕事が忙しすぎて休日出勤もしているので張り付いてみていることができませんでした。

夕方、帰宅して巣箱の写真を撮ると、あらら、1羽になっていました。

きょうだいがみんな先に行っちゃって、ちょっと淋しいねぇ、、なんてベランダで写真を確認しながら思っていたら親にウィーウィーと怒られました。

このコは明日の朝、飛び立てるかな。

早起きして見守りましょう。

お山の恵み

今年は写真を撮る余裕がなくて写していませんでしたが、タラの芽をしっかり頂いています。

これでいただくのは4回目、、だったかな(5回目かもしれません)

葉っぱとして立派になっているところはさようならしてたい肥所へ。

バターなどの油で炒めると本当に美味しいです。あく抜きも必要なく簡単に食べられるのでお勧めの山菜です。

こちらは通勤途中の一枚。

田んぼに水を張り数日かけてゆっくりと泥が沈み美しい鏡面になります。1~2日程度でそこには苗が植えられるので見られるのは本当にわずかな時間。

曇り空でしたがやっぱり美しい。

今の時期は毎朝、これを探しながら運転しています。危険のない所に停車して撮影するのでなかなかタイミングが合いませんでした。

南アルプスの山並み。