suncatch’s blog

八ヶ岳で深呼吸

2024年もかぼちゃの種でスタート

皆様 今年もよろしくお願いいたします。

年末にいただいたかぼちゃ。ありがたく種を取り出し松ぼっくりに刺してみました。

なかなか素敵な作品と自画自賛。これを落花生と一緒にエサ台に設置し鳥たちに食べてもらいました。

そんな平和な元日の朝でしたが夕方には石川や新潟で大きな地震津波、翌日には被災地に救援物資を運ぶ飛行機と旅客機が衝突するという痛ましい事故が起こりました。

災害大国日本に住む私たちは何をどうすれば命を守ることができるのか、優先事項は何か。乳幼児、機能低下の高齢者、障がい児者、医療ケアが必要な方等は避難所に入ることも困難ですが身を寄せられる場所は限られています。そんな中で自分の事しか考えない愚かな人たちがデマを流したり空き巣に入ったり暴力や暴言をふるったりしているニュースを見るたびに心が痛みます。

混乱と悲しみの中でも美味しいものをたくさん頂けることに心から感謝。

暖かい日が続いていたのでまだ救われるかと思っていましたが、3日ごろから特に日本海側は気温が大きく低下。

八ヶ岳は時々雪が舞うようになり、我が山小屋では数センチ積もる日もあります。

窓霜(まどしも)という氷のアートが見られる日も増えてきました。

今年の寒いほどお得フェアはどうかなぁ、、。

お金に少しでも余裕のある方は義援金に回すもよし、買って食べて経済を回すもよし、少しでも心穏やかな日々になりますように。

トップページ - 八ヶ岳 寒いほどお得フェア2024公式サイト (samutoku.com)

サンキャッチャー1010円以上で150円の義援金とさせていただきます。

ZOOMや出張ワークショップも行っておりますので遠慮なくお問い合わせくださいませ。

太陽の恵 虹の輝き'S GALLERY - 作品一覧 | minne 国内最大級のハンドメイド・手作り通販サイト

凍てつくビオトープ

庭に作ったビオトープ

さすがに氷が張りまずいよなぁ、、と思い12月25日メダカ救出を行いました。

時々氷を割ったりしていたのですが気づいたら厚さ10センチになっていました。

大丈夫かなぁ、、メダカちゃんたち。重い氷を素手でどけ底の方にたまった水を見るといました、いました、ちゃんと5匹。でも動かない、大変大変、水をかき混ぜるとゆーっくりと動き始めました→あたりまえだけどめちゃくちゃ冷たい。底石を洗って取れる水草を使います。

寝た子を起こすようで悪いけど家の中に引っ越しさせました。

エサをあげると食べ始め、一安心。

今年はとにかく暖かくて、暑くて、異常気象は春まで続く。あったかくなったらまた外に行こうね。

晦日の今日は雨。雪でもみぞれでもなく雨の山小屋。四季はあった方がいいなぁ、と想います。

ではまた来年。

ガラケーに救われた

突然ですが、グーグルの「連絡帳」がおかしくなったことありますか?

具体的に言うと「住所が完全に消えてるっ!!」とか「この住所ヘンっ!!」等です。

事の始まりは10日前。スマホに入っている住所と電話番号を調べようとしたら「なんで!?住所が消えてる!!困るー!!」ということが起こりました。その場は何とかしのぎ帰宅してからいろいろな人の住所を確認すると消えている人、何も問題ない人、こんな住所じゃないからね絶対!!、という3グループに分けられました。おかしいのは住所だけ。名前も電話番号も問題なく何故か住所、、。

知恵袋とかグーグルのサポートとかどっかのパソコン教室のページとか、、数日かけてどうすればいいのか探しました。結果として「30日前までなら戻せる、あとはムリ」という物。数年前から同じ状態の人は何人もいて皆さん泣いておられます。グーグルに文句言ってます。でも、改善されていません!!

ちなみにパソコンとスマホは勝手に同期されているのでどちらも同じ状態。バックアップ、、バックアップ、、グーグルのバックアップなんて知らん。

ちなみに「おかしい」というのは例えばこんな感じ。

1110000 ○○市××町△△123 が正しいとすると

123 1110000 市××町△△.postal とかなってる。

自慢じゃありませんが、友人は少ないです。知り合いも多くありません。過去から現在まで仕事仲間は大勢います、転職と異動は数えきれません。住所が入っていない人は山のようにいますが、連絡帳には180人以上入っているのです。こんなのいちいち調べられますか?更に調べた後メールや電話して「住所を教えてください」なんて言えますか?

28日まで仕事をしていたので、忘れたふりをしてました。でも忘れられません。どうしよう、どうしよう、どーすればいいのよーっ。

スマホスマホスマホ、、スマホの前はガラケーで、、そこのアドレス帳を引き継いだんだよな、、auで。あれ、引き継げないって言われたんだっけ?もう忘れちゃったよ。でも、ガラケーから入れたのは間違えない!!

suncatch3ta33.hatenablog.com

で、引っ張り出して充電して電源入れて「おおーっ」ちゃんと動く。えらいなぁ、私はガラケーちゃんが大好きだよぉ。ガラパゴス諸島と言われようが何だろうが、日本には日本の良さがあるってことだよ、うん。

ちゃんと住所録も機能してる。SDカードにバックアップして~~~取り出すっ。

この状態で、感動していた私。電池パックを外して自分で交換ができるんだよ。なんてエコなんだ。

でまあ、パソコンにSDカードを差し込んでマイクロソフトのpeapleとかいうのに入れようとしたらいまいちうまくいかず、グーグルの連絡帳に直接インポートしたら入りました!!それを「統合」したら、、直ったーっ!!もちろん全員見てはいないけれど数人は確実に復活し、おかしいのも戻りましたーっ。同じ住所が3つ出てきたりするけれど「ない」より「ある」方が絶対にいい!!多い分には捨てればいいのだ。

すごーい、えらーい、天才だー、やるねーガラケー

十分満足、ひと仕事した、本日は12月30日。ウキウキ気分で夕飯の10%引き焼きそば弁当を食べ、ブログを書き始め、以前の記事を張り付けて、、読んだ、、。

何!?手で打ち込む!?断捨離!?うーむ、どういうことだろう。あまり過去は振り返りたくない、振り返らない方がいい。そして今の「連絡帳」も細かく見ない方がいい、、見たらきっと、除夜の鐘を通り越して初日の出まで拝めそうだから。

やっと冬が来ました(今日はジャスト1000文字ですっ)

12月18日、今朝はマイナス6度。日中2度。これが山小屋の冬です。キーンと冷たい空気、もちろん寒いけれど楽しいこともあります。

さて、先日旦那が大きなカボチャをもらってきました。カボチャの種は特にヤマガラが大好物。

旦那がゴロゴロ動き回るカボチャと格闘しながらなんとか半分にしてくれました。

ワタが、、。半分程度茶色い。あまり見たことのない状態。でもまあ身の方は問題ないししっかりワタを取れば大丈夫でしょう。

スプーンで種ごとほじくり出してもらって私はワタから種をクッキングペーパーに分別作業、、してたら1センチほどの芋虫みたいな白く小さな動く物体を発見。「虫がいるよ~~~、鳥が大喜びだねぇ」なんて言いながら種と一緒に取り出す。あら、いっぱいいる、種とってんだが虫とってんだがもはや解らなくなりつつクッキングペーパーへ。

!?なんだこいつ、ピンって飛ぶ。観察していると所かまわず虫が飛び跳ねる。「ちょっと、脱走するなー」と1回エサ台に種ごと移動。その作業は4回繰り返されました。

もちろんカボチャは煮つけにしましたが、何の虫か知りたいでしょう?調べました。「カボチャミバエ」という幼虫、カボチャの中で育つそうです。なんでも丸いカボチャに耳を当て中でピンピンと音がしていたらミバエ君がいるそうです。中で跳ねてる音が聞こえるってなかなかすごい。10センチほど飛べるそうで、そりゃクッキングペーパーの上でじっとしているはずないわな。

さて、そのカボチャの種がこちら(ミバエ君はいないのでご安心ください)。実際はもっとあったのですが写真は今朝なので昨日の時点でかなり食べられてます。

コガラはヒマワリの方が良いみたい。シジュウカラはカボチャも好きだけどくちばしがべたつくのをとっても嫌う様子。

水分補給もしたい。でも今日はお湯を足しても足してもすぐに凍ります。

飛翔するヤマガラ。基本的にスマホのレンズを見ると皆さんすぐに逃げるので写真を撮るのが大変。

誰かが必至で突っついて氷を割りそこから下にちょっと溜まっている水を飲む。でも下の水もすぐに凍るので大変。

くわえたり必死で割って食べている写真は撮れませんでした。

でもおまけが薪の上に落ちていました。

ひっくり返すと「おぉ、なんて素敵」

両足でしっかり種を押さえながらひたすらコンコン突っついて周りはしっかり捨てて中だけ食べています。

生きてるって素晴らしい!!と感動した今日でした。

季節はすっかり冬

だらだらしつつも仕事をしたり、様々な手続きをしたり、サンキャッチャーを作ったり、あれこれ考えたり、、と日々を過ごしています。

皆様はお変わりございませんか?

1か月以上更新しないでいたら冬になってしまいました。

11月13日、鳥の水が凍りました。

11月18日、雪が降りました。

でもね、今年はとっても暖かい、いえ、暑いので毎日氷が張るわけでも雪が降るわけでもなくやたらと風の強い日が続き雨が降ったりしています。

そして近所でクマの目撃情報があったりもします。

雲の中に虹を見つけ、慌てて車から降りましたが、消えてしまうぅぅぅ。中央右側です。

ついでに富士山も。

ついでに南アルプスも。

今年は今まで見たことのない(気づかなかっただけなのか?)鳥を見かけることが多いです。多分アカハラと思われるのがエサ台に水を飲みに来ていたりします(でもアカハラ夏鳥らしい)。野鳥の声もあんまり聞いたことがないのも多く、なんだろう、、と庭を徘徊しつつ落ちている木々を拾い耳を澄ませます。

野鳥に詳しい方、一緒にバードウォッチングと解説をお願いしまーす。

ワンちゃんのお散歩もいいけれど、ここに住む生き物に目を向けてほしいなぁとちょっとわがままを言う今日この頃。

我が家も紅葉

10月31日をもって再び在宅勤務に切り替え。きっとこのやり方の方が私には合っているのだと思う。何事もやりすぎは良くないのです。

さて11月に入り我が家の木々も突然紅葉し始めました。

美しいけれど、コナラの木からドングリが大量に降ってきます。当たるとかなり痛い。

カマツカ

モミジ。

水分補給中のヤマガラ

飛び立つ瞬間のヤマちゃん。

ヒマワリくわえています。

ゴジュウカラ

私は庭をグルグルと歩き回っています。見つけたら声かけてね。

 

北杜市へいらっしゃる皆様へ。

近所及び市内各所でクマの目撃情報がありました。また最近は小動物や鹿があちこちでやたらと駆け回っています。移動時はじゅうぶん気をつけながらお楽しみくださいませ。

ナチュラルガーデンズMOEGI

10月26日、暑いくらいの気温の中萌木の村でナチュラルガーデンウォークを楽しんできました。

すぐ目に飛び込む虫たち。

このナチュラルガーデンウォークは大好きなスミちゃん(ポールスミザー氏)が2時間半にわたって植物や自然のことについて話をしてくれます。

木の剪定は、タイミングは、土の状態は、自然とは。

石積みの理由、高さ、そこに暮らす生き物たち。

内容は難しいものではなく、スミちゃんのひょうきんな性格も相まって2時間半はあっという間で毎回時間オーバー。

「肥料も薬も要らない。植えた年が同じだと木の成長も同じになる。だから年代がバラバラになるように強剪定しながら高さを変えたり株の更新を図る。それが色々な生き物を呼ぶことにつながるから」

「土は耕さず掘り返さない、菌が植物の成長に重要な役割を果たしているから。菌は植物に水を運ぶこともする、反対に植物は炭素の4割を菌に還す」目の前の実践例を見ながら話を聞くと自分にできることを探せるようになる。

葉っぱの美しい時期だけれど、今年は気温が高いからなかなか色が変わっていかない。このまま枯れてしまうのではないかとあちこちを見てちょっと心配になる。少しでも生き物に優しい世界を目指したい。

さてさて、嬉しいことに参加者プレゼントがありました。28、29日に行われるカントリーフェスタで販売されるものを頂けるなんて幸せだわぁ。

両端は縫っていないからオリジナル作品が作れます、、が裁縫は超苦手な私、どなたかミシンかけてくださーい。

近所の紅葉と庭での出来事

三分一湧水の紅葉は10月23日にこんな感じでした。

さて、うちの庭ですが、、。

クワガタとかカブトムシとかにはほとんど興味がありません、、が、ここ数日通路にいる幼虫を見つけては草刈りした雑草の中に逃がしています。こんな時期に出てくるものなのか、興味がないので調べていません。虫が苦手な方は見ないでね。

ミミズのミミちゃんも素手で触れるので、このコたちも大丈夫ではありますが、踏みそうで怖い。鳥たちのご馳走にもなるのでしょうが、なんとなくかわいそうで隠してしまう私。

今日は昼前に帰宅し車から降りると鳥がわんさか。今まで見たことのない鳥の群れがコナラとカラマツを行ったり来たり。コガラかな、、と思ったらエナガでした。ぷっくり胴体に長い尻尾はかわいらしい。スマホは車の中で写真は撮れませんでしたが賑やかでした。

見かけた鳥たち→アカゲラのペア、アオゲラ1羽、コゲラ1羽、シジュウカラゴジュウカラ、コガラ、ヤマガラジョウビタキ、山鳩、カラス、タカ等など多数。

その他→テントウムシ3匹、いろんな種類の蜂(スズメバチは、よくビオトープで水を飲みます)、ナメクジ、猫等など。

庭をグルグル周回する毎日は心を豊かにしてくれる。

自然はともだち

ゆっくりゆっくり庭を散歩すると気づかなかった色々が見えてくる。

昨日、アイビーにアブラムシがついているのを発見。こんな時期にアブラムシかぁ、、なんて思いながら横に目をやるとテントウムシがいた。テントウムシ、大丈夫だろうか、今週末はマイナス気温だよ。

以前スミちゃん(ポールスミザー氏)に「植物の世界に肥料も殺虫剤も要らない。自然界にそんな物はないけどちゃんとみんな生きてる、アブラムシがたくさん付くと植物は[困ってます!!とにおいを発して虫を引き寄せる]殺虫剤をかけると他の生き物も来なくなる」と聞いてとっても納得したのだけれど、まさに目の前で繰り広げられる世界に感動。

今日もそのアイビー周辺を見ると、、テントウムシが2匹になっとる。紅花テイカカズラの葉っぱがきれい。

昨日からいたコはこちら。

アイビーはこの状態だけど大食漢が増えたからどうなるのか、ちょっと興味津々。

場所を間違えたのに気付いたらしい。

生物多様性を実践中です。

強剪定したシモツケは新しい葉っぱを出し始めました。

紅葉シーズン到来かと思ったら今日は春みたいな陽気。

カサカサカサと落ち葉が歩く音、コツンコロコロとドングリが落ちる音、ブーンと羽を鳴らす蜂たち、鳥たちの会話、夕方になるととっても美しい茜色の空、夜にはたくさんの星々。自然と暮らすのは楽しいね。

ゆっくりゆっくり

日中は暖かいけれど朝晩の気温は1桁になっているので薪ストーブの火楽を使い始めています。

火楽は普通の薪ストーブみたいにユラユラした炎を見せてくれません。

ひたすら実用的なのです。

ドアを開けるとやや火力が落ちますがこんな感じ。これぞスローライフなのです。

主治医から「無理はしない、やりすぎはダメ、帰る時には仕事忘れて、、」等など言われ続けていましたが、それができないんだよぉぉぉ。結局「仕事は週3日まで」と言われた8月。来月から2年前と同じように在宅勤務に戻ることになりました。

なんとなく、、納得がいかない。

でもね、この2年間かなり忙しくて庭をゆっくり歩きまわることもせず自然との会話も少なくなっていたのは事実。何故、八ヶ岳に住んでいるの?と自分に問いかけてもうまく答えられなかったかもしれない。

だからこれでいいいんだよ、と自分に言い聞かす。

シュウメイギクがどうやっても上を向いてくれないのは、心のうなだれを表現してくれているのだろうか。

あなたと庭は優しく秋を教えてくれます。本当にありがとう。